【考える葦】

某男性アイドルグループ全活動期メンバーで、左利きな彼(稲垣吾郎)を愛でる会

『小学館の図鑑NEO イモムシとケムシ』と『ゴロウ・デラックス』

2018年8月16日放送の『ゴロウ・デラックス』第310回目のゲストは、今、「 小学館の図鑑NEO イモムシとケムシ」いう図鑑が異例の大ヒットということでその小学館の図鑑NEO編集部の編集者をされている廣野 篤さん。登場早々ビジネスマンらしく吾郎さんへと名刺を渡す廣野さんに対し、シモムシを渡されるのかと警戒していた吾郎さんw

というわけで本日の課題図書は、

 

小学館の図鑑NEO イモムシとケムシ DVDつき: チョウ・ガの幼虫図鑑

小学館の図鑑NEO イモムシとケムシ DVDつき: チョウ・ガの幼虫図鑑

 

 

ちなみに本日の記事には多くのイモムシやケムシの画像が表示されます。ちょっとそれは……とお思いの方は、これから先の閲覧にはご注意くださいませ。

 

 

現在、日本ではチョウやガの幼虫であるイモムシやケムシは6,000種類以上いると言われ、その姿や特徴は様々。

 

f:id:kei561208:20180824143910j:plain

 

この図鑑には1,100種類以上が掲載されており、昆虫分類学の専門家によると、

 

九州大学・広渡俊哉教授(昆虫分類学
原始的なものからチョウなどの高等なものまで、すべてのグループが系統順に配列されており、新種とみられるものまで載せるなど、学術的な価値は極めて高い。

 

学術書に匹敵するとのこと。そんな「小学館の図鑑NEO イモムシとケムシ」図鑑は子たちに大人気。さらに図鑑を購入した親も虜にしてしまうほど。そんな図鑑の編集をされた廣野さん、実は9年前、3万部売れればヒットと言われている図鑑の分野で、

 

[新版]くらべる図鑑 (小学館の図鑑 NEO+プラス)

[新版]くらべる図鑑 (小学館の図鑑 NEO+プラス)

 

 

何と88万部の大ヒットを記録した図鑑のヒットクリエイターなのです。そんなわけで今夜は夏休みの自由研究として、今、ひそかに人気のイモムシ・ケムシの知られざる魅力を伝えます。

 

f:id:kei561208:20180622175426p:plain イモムシとケムシ図鑑を作るきっかけ

f:id:kei561208:20180824162059j:plain

 

 実は4年前に群馬県にある「ぐんま昆虫の森」にて『イモムシ・ケムシ展』が行われ、そこでお勤めの筒井学さんと何度かお仕事をご一緒して、お話を伺っているうちに“イモムシって面白いなあ!”という思いが生まれたものの、実は公共の図鑑にイモムシは100種類ぐらいのちょっとしか出ていないのです。6,000種類いる中の100種類では全然カバー出来ていないので、やってみたら面白いんじゃないかなと吾郎:イモムシとケムシからすると神様ですよ。僕たちを日の当たる場所に)

ちなみに出版社の会議にかけてみると他の人たちにはきょと~んとした顔をされ、“そんな狭いところを。こいつ、何考えてるんだ?”という目で見られたそうな。しかし実はこの図鑑のちょっと前に一般書で

 

イモムシハンドブック

イモムシハンドブック

 

 

という本が出ており、結構ヒットしていたため、所謂昆虫好きの間ではイモムシは旬なキラーコンテンツだったのです。それをとうとうと会議で言い続け、出版にこぎつけ、ヒットとなったわけです。そんな廣野さんから吾郎さんにあるお願いが。

 

吾郎:チョウやガの幼虫をイモムシ・毛虫といいます。
同じチョウ目のなかまの幼虫ですが、形や色はおどろくほど変化に富んでいて、小さくても恐竜みたいにかっこうのよいものや、頭部がネコの顔に似ていてかわいいものもいます。
さあ、イモムシ・毛虫をさがしに出かけましょう。
きっとみんなが気に入るイモムシ・毛虫に出会えます。

 

f:id:kei561208:20180622175426p:plain 好きなイモムシ・ケムシに出会えます!

読み終えて“出会えますか?”と苦笑してしまう吾郎さん。もし出会えていれば偏見は捨てると語る吾郎さんに、“イモムシとケムシはお好きですか? 嫌いですか?”と尋ねる廣野さん。そして間髪いれずに“嫌いです”と答える吾郎さん。ですよねえw

嫌いから始まる恋愛もあることですし、吾郎さんにイモムシとケムシを好きになってもらうためのプレゼンが始まります。

 

f:id:kei561208:20180622175426p:plain 吾郎さんにオススメのイモムシ・ケムシ①カワイイ

f:id:kei561208:20180824185626j:plain

 

顔の黒い部分がミッキーマウスに似ていると人気で吾郎:ああ↓)

 

f:id:kei561208:20180824190242j:plain

 

吾郎「頭の耳は何なんですか?」

廣野「何なんでしょうねえ。可愛いからじゃないですかね?」

 

f:id:kei561208:20180622175426p:plain 吾郎さんにオススメのイモムシ・ケムシ①声がカワイイ

f:id:kei561208:20180824192154j:plain

 

刺激されると「きゅうきゅう」と可愛らしい声で鳴くウスタビガの幼虫。鳥などから身を守るために鳴くと言われていますが、実際にどんな声を出すのか、興味のある人は「ウスタビガ 幼虫 声」で検索ください。

イモムシ・ケムシは繊細な生き物。彼らにはたくさんの天敵がいるそうです。

 

外山:イモムシ・毛虫はたくさんの動物からねらわれていて、それらの動物のことを天敵といいます。
成虫がたくさん卵を産んでも、無事に成長できるのは数頭ぐらいといわれています。
イモムシ・毛虫には敵がたくさんいる!

 

イモムシ・ケムシは捕まえやすく、食べやすいということもあり、多くの動物から狙われており、その身を守る手段をいろいろ持っているのです。

 

f:id:kei561208:20180622175426p:plain  吾郎さんにオススメのイモムシ・ケムシ②スゴ技を持つ

f:id:kei561208:20180621012743p:plain スゴ技File①〇〇〇ミサイルを発射!

f:id:kei561208:20180824232618j:plain

例えばダイミョウセセリの幼虫は葉っぱで巣を作ってその中にいるのですが、そこでフンをしてしまうと巣の周辺にフンがいっぱい積もってしまい、敵に見つかりやすくなってしまうために、フンを遠くに飛ばす習癖があるのです。

 

f:id:kei561208:20180621011801p:plain スゴ技File②ハタキを振り回す

f:id:kei561208:20180824233514j:plain

ウラギンシジミはとっきからブラシ状のムチを出し入れして敵を威嚇します。こちらも興味のある方は「ウラギンシジミ 幼虫 威嚇」で検索してみてください。

 

f:id:kei561208:20180621012743p:plain スゴ技File③鳥の〇〇に変身 

f:id:kei561208:20180824234641j:plain

スカシカギバの幼虫に見られる白い部分はあえて持ち、葉の表では身体を曲げて鳥のフンに擬態しているのです。

そして今日は実際に吾郎さんに見ていただこうとスタジオにイモムシ・ケムシが。

 

f:id:kei561208:20180622175426p:plain 吾郎さんにオススメのイモムシ・ケムシ③超オシャレな飼い方

そして今回は「ぐんま昆虫の森」より厳選されたイモムシ・ケムシを持っていただき、なおかつ昆虫企画係長の筒井学さんにも参加していただくことに。ちなみにイモムシ・ケムシは幼虫である期間がとても短く、すぐ蛹になってしまうことから展示物として扱うのは難しい生き物。しかし今回は奇跡的にタイミングがあった14種類ものイモムシ・ケムシを用意することが出来たそうです。吾郎さん的に奇跡的かはわかりませんがw

 

f:id:kei561208:20180621012743p:plain オシャレな植物で飼えるイモムシ

f:id:kei561208:20180825003132j:plain

 

まずはヘンルーダ(別名:ハーブオブグレイス)というミカン科のハーブであればアゲハ蝶の幼虫が飼えます。特徴としては攻撃をされると頭から肉角といって独特な匂い(オレンジっぽい)を出す角が出ること。吾郎:可愛いね、ちょっと)

 

f:id:kei561208:20180621011801p:plain 偽の目を持つイモムシ

f:id:kei561208:20180825004136j:plain

 

ちなみに頭は丸まっているほうで、 黄色い偽の目を持つことで鳥が蛇のような目を怖がって襲われないようにしているのです。筒井:鳥は本当にイモムシを見つけるのが上手い。鳥の目になりたいぐらい)

 

f:id:kei561208:20180621011801p:plain 皇室で飼われている美しいイモムシ

f:id:kei561208:20180825004801j:plain

 

この蚕から取れる糸は天蚕糸(てんさんし)といい、白い絹糸よりもしなやかでしわになりにくく「繊維のダイヤモンド」「繊維の女王」などと呼ばれる高級糸となります。 

 

f:id:kei561208:20180825005236j:plain

 

f:id:kei561208:20180621011801p:plain ある地域にしか生息しない巨大なケムシ

f:id:kei561208:20180825005557j:plain

 

その大きさにちょっと距離を取り始める吾郎さんですが、例えばアゲハ蝶の幼虫が45mmぐらいなのに対し、このムラクモカレハは100mmと倍以上。ちなみに毒針毛を持っているので見つけたとしても触らないように注意ください。

 

f:id:kei561208:20180621012743p:plain 珍しい目玉模様を持つイモムシ 

f:id:kei561208:20180825010423j:plain

 

見るなり吾郎:あ~、可愛いね)と良い反応が返ってくる吾郎さん。

  

f:id:kei561208:20180621011801p:plain 枝にそっくりなイモムシ

f:id:kei561208:20180825011057j:plain
f:id:kei561208:20180825011107j:plain

 

その擬態の見事さに食いつく吾郎さんw 今回はその他にも貴重で面白いイモムシ・ケムシ(スジグロシロチョウシャチホコガ、スズキドクガ、カシワマイマイ、エゾスズメ、ヒトリガ、ウストビイラガ)を見せていただいたそうです。

そして最後の最後に廣野さんより再び、「イモムシとケムシ、好きになりましたか?」という質問に、「いや、あの好きにはなってないですけど。ただまあ、キレイだなと思ったり、可愛いなって。今までそんなこと1mmも感じてなかったので、こんだけ種類があって生命の神秘を感じましたけどね」との言葉に廣野さんも、そして筒井さんも何度も頷いていたのが印象的でした。そして虫取り少年(山田くん)が登場し、

 

f:id:kei561208:20180622175426p:plain 山田くんの消しゴムハンコ

f:id:kei561208:20180825014637j:plain

 

⇒今回、イモムシとケムシはやはり直接見ないと文章だけではわかりにくいだろうと画像多めにしたわけですが、ダメな人でしたら申し訳ない。いや、でもしかし、うん。こういうときの番組紹介のブログって難しいね。でも吾郎さんと同じように少しでもキレイだと思ったり、可愛いと思えるようになれば幸いです(え?)

 

 

 

f:id:kei561208:20180622175426p:plain 出版社Twitter

 

f:id:kei561208:20180622175426p:plain Book Bang

www.bookbang.jp