【考える葦】

某男性アイドルグループ全活動期メンバーで、左利きな彼(稲垣吾郎)を愛でる会

シネマナビと『ハロルドとリリアン』

5月24日(水)発売【anan No.2054】の稲垣吾郎シネマナビ!では『ハロルドとリリアン ハリウッド・ラブストーリー』(2017年5月27日(土)全国公開)を紹介。

 

f:id:kei561208:20170523212749j:plain

 

《あらすじ》

1950年代から2000年代まで、数多くのハリウッド作品で絵コンテと映画リサーチを担当した職人夫婦を描いたドキュメンタリー。セシル・B・デミル監督の「十戒」、アルフレッド・ヒッチコック監督の「鳥」など100本以上の作品で絵コンテを手がけたハロルド・マイケルソン。そして映画リサーチャーとして活躍した妻のリリアン。本作では2人が関わった作品の絵コンテ、名シーンの数々、ヒッチコックマイク・ニコルズらと名匠と現場をともにする2人の姿、2人と交流のあったフランシス・フォード・コッポラダニー・デビートメル・ブルックスらのインタビュー、リリアンによる夫ハロルドの回想などから、映画に愛され、映画を愛した2人の思いや夫婦の心温まるエピソードが綴られていく。(映画.COMより抜粋)

 

 


【映画 予告編】 ハロルドとリリアン ハリウッド・ラブストーリー

 

 

監督&脚本:ダニエル・レイム

出演:ハロルド・マイケルソン/リリアン・マイケルソン/メル・ブルックスフランシス・フォード・コッポラダニー・デビート/他

配給:ココロヲ・動かす・映画社〇

制作国:アメリカ(2015年)

上映時間:94分

 

 

ここから先はシネマナビに書かれた『ハロルドとリリアン ハリウッド・ラブストーリー』について触れるため、"続きを読む"をクリックください。

 

続きを読む

『劇場』と『ゴロウ・デラックス』

2017年5月18日放送の『ゴロウ・デラックス』第249回目のゲストは、待望の2作目を発表したばかりの又吉直樹さん(36歳)

2015年3月11日に初の中編小説『火花 (文春文庫)』を出版。 

 

火花 (文春文庫)

火花 (文春文庫)

 

 

2015年5月7日に『ゴロウ・デラックス』へと出演されたときには、作家であることに不慣れだったものの、その後は第153回芥川賞受賞、2016年には『火花 (文春文庫)』はドラマ化、今年の11月には映画も公開、その累計発行部数は現在で311万部となり、芸人・又吉直樹は瞬く間に文学界のスターへとのし上がったのです。

そして『火花 (文春文庫)』発行から2年2ヶ月が経ち、待望の2作目である『劇場』を2017年5月11日に出版。初版発行部数は30万部と『火花 (文春文庫)』の倍。それだけで出版社の期待の大きさ、世間の関心の高さも伺えます。本日は読者バラエティーの威信にかけ、その『劇場』を深く掘り下げます! 

 

劇場

劇場

 

 

今回の物語は主軸が恋愛小説となりますが、吾郎さん曰く、“こんなにも主人公のことが嫌いになったり、好きになったりする小説ってあまりないなあって。ちょっとこれは又吉さんの仕掛けなのかな?”とのことですが、登場した又吉さんはといえば、2015年5月7日の初回、2015年8月6日の第153回芥川賞直木賞受賞者回、そして2015年11月12日の古井由吉さんの回で外ロケですが出演し、これで4回目の登場とあって以前に比べるとリラックスして登場(2015年8月13日の又吉SPを含めると放送回数自体は最多の5回)

f:id:kei561208:20170523013943j:plain 芥川賞受賞後の変化

待望の2冊目に対し、又吉さん自身はようやく書けたなあと、でも自身でも満足のいくものが時間をかけて作れたかなと思っているそうです。芥川賞を受賞することで生活は変貌したかという問いに対しては、又吉さん自身は変わらないものの、やはり仕事のオファーに変化は出て、バラエティーはこれまでどおり出演があるものの、大人の方と話す機会が増えたとのこと。また出版社から依頼される推薦文の帯も増え、書店に行くと又吉さんの帯がついた本を多く見かけるように。

 

f:id:kei561208:20170523184124j:plain

 

上記リストはその一部。その量の多さに又吉さんの芸人の先輩からも、“本屋行って、お前のオススメやらか買おうと思ったけど、本当のオススメどれやねん”とツッコまれたそうな。でも、どれも本当にオススメだそうですw

www.daily.co.jp

f:id:kei561208:20170523013943j:plain 2冊目のプレッシャーは?

本人としては気楽に考えていたものの、いろんな方に2作目が大事だと言われて改めて2作目って本当に大事なんだなと実感。

『火花』に対する批評や評価はかなり目を通したそうで、でも意見によっては矛盾しているところも多々あって、最終的にみんなの意見を聞くと何も残らないことに気づいて難しいなと感じていたものの、途中から自分という存在は“子供のころから皆の人気者じゃなかった”という当たり前のことを思い出し、あくまでも世間の意見は参考程度に『劇場』を書き上げました。ちなみに相方の綾部さんは読まなきゃなといってはいるもののまだ未読、『火花』の感想は長かったと……中編小説なのにw

f:id:kei561208:20170523013943j:plain 『劇場』は恋愛小説

『火花』を書く前に色々なエッセイを書いてきたが、自身の恋愛について書いたことはなかった又吉さん。ただ、それらしきものを書いたのを読んだ編集者の方が、「又吉さんの感覚で恋愛小説を作っていったら、何か面白いものが立ち上がるかも」とアドバイスをいただき、恋愛に詳しい人だけが恋愛の話を書くだけでなく、苦手な自分が書いたらどんなものが出来上がるのか興味が沸いたのが『劇場』のきっかけに。

 

《劇場あらすじ》

小劇団「おろか」を主宰する永田と、女優を目指して青森から上京してきた専門学生・沙希の不器用な恋愛を描いた小説。

 

吾郎さんとしては、主人公にはずっと振り回されたと。ずっと主人公のことを好きじゃなくてもいいんですよね、小説ってと感想を述べれば、又吉さんもいくつもテーマはあるものの、その一つが共感されにくい人物を書きたいというのがあったと。(読者は)面白い共感が一緒になっていることが多くて、でも実は“共感できなかった”としても、何か感じるものがあるはずで、その辺をちょっと描いてみたかったそうです。

稼ぎが少ない永田は、沙希のアパートに居候することに。まずはその二人の関係性がよくわかる場面を吾郎さんと外山アナの掛け合いで朗読することに。

 

吾郎「僕は稼ぎがほとんどなかったし、沙希はまだ学生だった。
アパートの家賃は彼女が大学を卒業するまでは親が払うということになっていて、実家から食料が定期的に小包で送られてきた。その小包を沙希はいつも嬉しそうに抱えたり、重さなどから中身を予想したりして、床に置くと大胆にガムテープをはがした。
“お母さんが、小包送っても半分は知らない男に食べられると思ったら嫌だって言ってたよ”
沙希が上機嫌の調子で僕に言った。
二人で少し酒を飲んでいたので、普段なら言わないようなことが、つい口から出てしまったのだろう。
“なんでそんなこと言うん?”
沙希はガムテープをはがす手を止めて僕を見た。
自分を嫌っている人から与えられたものを食べて生きることほど惨めなことはない。
ましてや、僕の場合は与えられてさえもいなかった。母から娘に送られたものを横から無理やり奪って食っていたのだ。
“気にしなくていいよ。お母さん、本当に嫌だったら送ってこないから”
沙希は僕の雰囲気の変化を察知し、優しい声でそう言ったが、僕の気持ちは収まらなかった。
“俺、沙希ちゃんのおばはん嫌いやわ”
彼女はしばらく無言で僕の顔を見つめていた。そして、小包の中身を取りだしながら
“駄目だよ、そんなこと言っちゃあ。お母さんは悪くないよ”
感情を抑えた声で沙希は言った。
“俺が送る立場やったら、そんな嫌味わざわざ言わんけどな”
沙希は手を止めて小包を見つめている。
“ごめんね。わたしの言い方が悪かったね。お母さん、怒ってないよ”
沙希は無理やり笑顔を作ろうとしている。
“怒ってるかどうかという話やないねん。わざわざ、そんなこと言わんでええやん。性格悪くない?”
語気が強くなっていることに自分でも気づいていた。沙希は顔をあげずに、鼻を啜りはじめた。
“一人で住んでいた頃より、食材も多く入ってるからさ、お母さんも本当は嬉しいんだと思うよ。ごめんね”
このへんが引き際だと思ったが、適当な言葉が見つからなかった。
“わたしの言い方が下手だっただけだよ。本当にごめんね。ほら!”
沙希は頬を濡らしながらサランラップに巻かれた大きな豚肉を両手で持ちあげて僕に見せた。
こんなときだけ壁にかかった時計の針の音が耳に響いた」
※『劇場』より一部抜粋

 

 f:id:kei561208:20170523013943j:plain 主人公・永田と沙希の関係性に込めた思い

永田、居候の身でそのセリフ、ゲスいわあヽ(`Д´)ノ

思わず外山さんも沙希ちゃんの友達みたいな気持ちになって心配になってくるのもわかります。又吉さんは女性の書き方がやはり本当にこれでいいのかと悩んでいたところはあったそうです。昭和は男が偉そうにして、女性が支えるスタイルがあったと。今は男女の捉え方が変化してきて、その中で昔のやり方を引きずっているカップルとか夫婦も存在していて、彼らは今という新しい価値観の中で生きるのは辛いのではないか。沙希という存在は今という時代の中で、そういう生活を送っている人として描いているため、外山さんの感想は嬉しいとのこと。

f:id:kei561208:20170523013943j:plain 又吉さんの描く可愛らしい女性

吾郎さんにとっては又吉さんがこんなに可愛らしく女性を描くこと自体に驚いたそうですが、その感想を告げられると恥ずかしがる又吉さん。沙希という女性は男が理想とする可愛くて、本当に性格の良い素直な女性を又吉さんが描くのだと。女の子の仕草(壁に背中くっつけて、伸ばしてさ、指でくにゃくにゃくにゃくにゃしてる人とか……描写とか好き)とかと言えば、外山さんに“だろうなと思った”と言われる始末w

e-talentbank.co.jp

f:id:kei561208:20170523013943j:plain 主人公・永田が劇作家である理由

恋愛と恋愛をしている人の仕事というのは関係があるのではないか。恋愛と仕事が影響し合う人が多いのではないかと考え、ならばどの職業がいいかと思ったときに演劇も脚本があって、演じる人がいて、思いどおりになったりならなかったりと似ている部分もあるし、今回は演劇という設定をしてみた。

f:id:kei561208:20170523013943j:plain 文豪イレブン

続いては主人公の永田がサッカーのテレビゲームをする場面を吾郎さんが朗読。サッカー部で高校3年生にはインターハイ出場経験があり、文豪マニアとしても知られる又吉さんならではのシーンです。

 

吾郎「僕は憂鬱な表情のままプレーステーションの電源を入れる。サッカーゲームの映像が流れる。トーナメントのモードにして自分で作成したチームで参加する。
漱石のドリブルで相手の中盤を切り裂く。サイドにはった中原中也がボールをトラップし、相手ディフェンダーのスライディングタックルを鮮やかなジャンプで交わす。
中也からボールを受けた芥川は髪の毛を乱しながら快足を飛ばし、ゴール前で待ち構える太宰に右足でセンタリングを上げる。
太宰はダイレクトにボレーシュートを炸裂させゴールネットを揺らす。
両手の拳を強く握りしめた太宰が雄叫びを上げている。
まず芥川が太宰に駆け寄り、少し遅れて漱石が、そして最後に中原中也が太宰の元に駆け寄る。自軍のゴールを守る井伏鱒二は愛弟子のゴールを称えるように頭上で手を叩いている」
※『劇場』より一部抜粋

 

……とりあえず吾郎さんじゃないけど、なんだ、これはw

ただ、又吉さん自身もこういうことをやったことはあるそうで、ならばとばかりに実際のサッカーボードを番組で用意し、作家の作風からサッカーに置き換え、どのポジションがいいか、文豪イレブンについて語ってもらうことに。

 

f:id:kei561208:20170523184237j:plain

 

まあ、あえてコメントをするならば、又吉さんは(一人で)楽しそうでしたよ、(一人で)盛り上がっていましたよと。吾郎さんも何となくコメントはするものの、サッカー自体わからないので、それ以上会話が続かないというw

実際、小説『劇場』でもこの場面は長かったらしく、それは良いけど、とりあえず沙希ちゃんとの先はどうなるのかを吾郎さんは思っていたそうです。かつてないほどにイキイキと、饒舌な又吉さんに最終的にはこのサッカーボードはお持ち帰りしてくださいと吾郎さんに言われ、“お正月とかこれで遊べます”と又吉さん。

 

www.dailyshincho.jp

f:id:kei561208:20170523013943j:plain 『火花』と『劇場』の共通点

編集の方曰く、どちらがA面ということはないけれど、『火花』と『劇場』はレコードで言うとA面とB面の関係ですねと仰っていたそうで、又吉さんも似ているとは思っているそうです。吾郎さんもそれを聞き、“『火花』を読んだ方だと『劇場』を続けて読むとすごくいいなあと思って。なんか、こういうスタイルの作家さんなんだなって、僕もやっとわかった感じがして、又吉さんっていうのは

その吾郎さんのコメントを受け、「物語の登場人物には自分にはない勝手な部分とかをちゃんと残したいと思った。特に今は書けるけれど、この先、書きたくもないときは来るかもしれない。だからこそ、今のうちに書いておかなければならないテーマだったのかもしれません」と又吉さん。

 

f:id:kei561208:20170523013943j:plain 恒例の消しゴムハンコ

今回は『劇場』の作中にある劇団「おろか」の公演を消しゴムハンコで再現するものの、“ボウズ”を“お坊さん”と勘違いするという痛恨の山田くんらしいミスw

 

f:id:kei561208:20170523190944j:plain

 

でもMC役である吾郎さんや外山さんはもちろんのこと、アシスタント兼消しゴムハンコ作者の山田くんも、きちんと課題図書を読んでますよと何気に伝え、それをハンコとして作成するのも書き手としては嬉しいことかもしれませんね。

確かに読書バラエティーの威信をかけて又吉直樹という書き手の言葉をここまで引き出せたのは『ゴロウ・デラックス』ならではだと思います。文豪イレブンという件は長かったもののw、ゲストが楽しいのは一番ですからね。本当に素敵な番組です、『ゴロウ・デラックス』は。

というわけで、公式HPにも番組の感想をお願いします⇒『ゴロウ・デラックス』ご意見・ご感想大募集!| TBS 

 

www.bookbang.jp

『編集長 稲垣吾郎 #20』(2017.05.17放送分)

5月17日(水)に放送された『編集長 稲垣吾郎』の第20弾。

 

f:id:kei561208:20170421145132p:plain

 

吾郎稲垣吾郎です。僕が編集長となって皆さんと一緒に女性誌を作っていくというラジオ番組。今週はどんなネタが届いているんでしょうか。それでは、“編集会議を始めましょう♪”」
2017年5月17日(水)『編集長 稲垣吾郎 #20』より一部抜粋

 

 ■「GORO's Column」……吾郎さんはトーストを食べますか?私はトーストを焼くとき先にバターやマーガリンを塗ってから焼きます。ほとんどの人は焼いてから塗る派でしたが、吾郎編集長はどちらですか?それとも何も塗らない派ですか?ちなみに私はバターやマーガリンを塗った焼いた後に味付け海苔を乗せて食べるのが好きです。

f:id:kei561208:20170403190324j:plain これは珍しいですね。これまずさあ、焼く前にうまく塗れないんじゃない?パンが柔らかくて。よく小学校のときに塗るの苦労しませんでしたか?冬場とか固くなって、全然考えられてないなと小学生ながら思ってました。焼いた後に味付け海苔を乗せて? しらすトーストとか美味しいですよね。あれは身体にもいいでしょうし、たまにやったりします。まあ、根本的にご飯派なのであまりトーストは食べないです。後、ポップアップトースターなので、マーガリンを塗ってから焼くと汚れる。掃除できないし。〇さんの言っていることを否定しているわけではないんですけどね。でも味付け海苔は参考にさせていただきます。

 


Owl City - Deer In The Headlights

 

■「GORO's Search」……皆さんは野生動物を食材にしたジビエ料理は食べたことがありますか?最近では家庭の食卓でも味わえるようになり、ちょっと馴染み深いものになってきました。僕も好きですが、今回はこのジビエ料理について日本ジビエ振興協会、理事長の藤木徳彦さんにお話を伺いたいと思います。

 

www.gibier.or.jp 

ジビエとは》
ジビエ(仏: gibier)とは、狩猟によって、食材として捕獲された野生の鳥獣である。フランス語である。畜産との対比として使われることが多い。狩猟肉。近年では狩猟から供給される鳥獣肉を使った料理にジビエと入れるケースがある。
ジビエ - Wikipediaより一部抜粋

 

f:id:kei561208:20170403184932j:plain ジビエ肉の種類について

 藤木さんの協会にもどれがジビエ肉かと問い合わせは結構多い。ウサギだとか、羊だとか。羊、ラムは完全に家畜になるのでジビエにはならない。

www.gibier.or.jp

最近は身近になってきたジビエ料理。牛や豚、鶏肉などと比べるとやはり野性味あふれる味だとか、鉄分を感じる筋肉質の味というのはジビエのおいしさだと思うと藤木さん。ジビエ肉は“機能的に優れている”らしく、例えば鹿肉であれば体脂肪1%といわれるくらい脂身がない食材なので、牛や豚の脂身が気になる人、アスリートやお子様のメタボが気になる方にはオススメ。ただ、実際に家庭で入手するのは難しく、肉を処理するところからネット通販で購入することは可能なものの、脂身が少ない分、強火で調理すると固くなってしまうので調理のアドバイスは必要な食材。 

【天然ジビエと珍しいお肉通販/肉のスズキヤ】

また古来から猪鍋がありますが、猪は脂が美味しい肉ですが、脂がもたれない。またその脂に青魚で有名なDHAが含まれているのが判明し、身体にも機能的なことが分かってきました。ただお値段は豚肉より高く、牛肉より安いぐらいの価格です。

ウサギはジビエ好きが好む傾向にある肉。さっぱりはしていても独特の香りがあり、ワインと合うのでワイン好きな方は野兎を好む。ジビエといえばワインがいいかなと思うものの、最近、ちょっと特徴のある癖のクラフトビールなども合うなと。つまりジビエはお酒が飲みたくなる食材かなと思いますので、もっと普及してもらいたいのですが、安全面も含めた活動をもっとしていかないとダメかなと思います。

(吾郎さん曰く、田舎に住んでいる知り合いの方から“今朝獲れた猪だ”と送ってこられたりするそうです。またムツゴロウさん曰く、これまで食してきた中で一番美味しかった肉はアフリカのサバンナで食べたシマウマで、後、オーストリアの野生の鳥も美味しかったそうです)

www.gibier.or.jp

ただジビエといっても、現状は野生動物が増加傾向にあり、鹿や猪が増えることによってニュースなどでも取り上げられていますが畑の農作物などへの被害が大きくなっていき、今や被害総額は200億円にも達しているそうです。これらの被害を回避すべく、捕獲する活動を増やしていくのと同時に、獲ったものを食材として有効活用をしていく活動を支援していくのが藤木さんらの日本ジビエ振興協会なのです。

なお、藤木さんの本業は料理人で、信州で下記のお店で活躍されていらっしゃいます。もし、機会がありましたら、ジビエ料理を食してみませんか?

信州蓼科のフレンチレストラン/オーベルジュエスポワール

⇒毎回素敵な「GORO's Search」ですが、ただジビエ料理店が増えたからジビエについて調べるという美味しい部分のみを扱うのではなく、ジビエにある鳥獣被害といった側面もきちんと語られているのはすごく良いですね。少しでもジビエについて、そしてそれにつながる問題についても知っていただき、捕獲されたお肉が有効利用されるよう、そして農家への被害が減少していくよう、この活動が広がっていくことを願います。

しかし、ウサギちゃん、猪くんと言ってしまう吾郎さんにも笑いましたが、吾郎さんにつられた結果、藤木さんまで“猪、鹿くん”と言ってしまうところが微笑ましかったw

 

■「Goro's Break Time」……小学1年生の息子は恐竜が大好き。SMAP『Battery』は何度曲名を教えても恐竜の歌になってしまいます。中居さんのシャウト気味の歌い出しはトリケラトプスの群れが広い荒野を進み、空をプテラドノンが飛んでるイメージ。start flyの所で凶暴なティラノザウルスが出現するそうです。

f:id:kei561208:20170403190324j:plain まったく意味がわからないんですけども。ようは7歳の息子さんの脳内の世界なんですね。凄いですねえ、やはり子供のころってイマジネーションがすごく豊かですよね。僕もほとんど妄想の世界で生きてたような気がするんですけども。皆さんもこの曲を聴いて、恐竜がイメージできるか、ちょっと試してみてください。

 

■「GORO's Essay」……先日、中居さんが「アメトーーク!」の”一人暮らし長い芸人”に出演されていました。皆さんの一人暮らしあるあるを披露していましたが、中居さんは出前を取った時にバレないように顔を曲げて受け取るなどと話してました。吾郎さんも”一人暮らし長い芸人”のお一人だと思いますが、吾郎さんなりの一人暮らしっぽい生活習慣はありますか?

f:id:kei561208:20170403190324j:plain 乾燥機からそのまま服を着るなんて考えられない。だって乾燥機の楽しみって、乾燥機が終わった後の温かいぬくもりを感じながらバスタオルをたたむときって気持ちよくないですか?あの乾燥機からできたてほやほやのものをたたんでるときに幸せな気持ちになるんですよ。これはね、僕しかいないと思います、男では。

いいんですよ、皆さんにどう突っ込まれても。冷えたタオルをたたんでいると悲しくなりますしね、うん。1人暮らしならいろいろありますが、う~ん、僕の場合は一般的な男の1人暮らしとはだいぶ違うような気がします。胡蝶蘭を育てて、花を活けている男の1人暮らしの人とかいないですもんね。假屋崎さんとかはそうだと思うんですけれども。

うん、でもそういうのが大切なんです、誰が見てなくても。タレントはそういうのが必要なんですよ、雑に生きてるとやっぱり雑な佇まいっていうのが出てくるしね。変人と言えば変人かもしれませんけどね。まあ、この番組、僕が出たらすごい突っ込まれるんでしょうね、皆に。でね、何か下向いてはにかんでいる編集長の顔も想像つきますよね、うん。とくかく僕は乾燥機から出した瞬間の温かいぬくもりが好きです。

⇒ああ、本当に吾郎さん好きだなあと思える瞬間があり続けるって幸せですよね。何度も言いますが、やはり生きざまというのはきちんと姿かたちとなって現れてくるわけですよ、40も生きてくると。だからこそ、今の吾郎さんがいかに努力をし続けているのかも伝わってくるので、私の中に不安はないんだろうなあと思います。

 

■「GORO's Music Library」……ドラマ「東京大学物語」の主題歌・山下久美子さんの「DRIVE ME CRAZY」をリクエスト。吾郎さんのドラマということで、当時中学生だった私は「東京大学物語」の漫画をとりあえず5巻まで購入しました。読んでみたら過激な描写にこれは親に見つかってはまずいとクローゼットの段ボールの中に隠しました。男子中学生の気持ちが分かった瞬間でした。主役の村上直樹は吾郎さんにぴったりでした。

f:id:kei561208:20170403190324j:plain 懐かしいですね。当時21歳でしたけど、高校生役をやったんですね。瀬戸朝香さん、袴田吉彦くん、懐かしいなあ。良いドラマでした。京本政樹さんも出演されていて、すごく優しくしてくださったんですよ。やっぱりそういうのは忘れないですね、自分が若い時って。でも、今考えてみると当時の京本さんは今の僕より若い、30代だったんじゃないかな。ねえ、なんかそういう大人になりたいですよね。そうやって後輩に思われるような。

この曲もすごくいい曲でした。本当、青春のドラマで、江川達也さん原作で、この村上直樹って僕はすごい好きでしたね。いつも自問自答していて、確かに僕にはぴったりのような感じで。確かに中学生にしてはエッチな漫画だったと思うんですけど。 

www.universal-music.co.jp 

吾郎「皆さんからのメッセージをお待ちしております。季節感のある話や、ちょっと僕に聞いてみたいことがある方は『Goro'sColumn』に。特集コーナーに取り上げて欲しいことがあれば『Goro'sSearch』。リクエストは『Goro'sBreakTime』へ。仕事やプライベートな話題は『Goro'sEssay』に。
メールのアドレスは“goro@joqr.net”、葉書きの方は郵便番号105-8002 文化放送「編集長 稲垣吾郎」まで。お相手は吾郎編集長こと、稲垣吾郎でした。それではまた来週、バイバ~イ♪」
2017年5月17日(水)『編集長 稲垣吾郎 #20』より一部抜粋

 

 

www.joqr.co.jp